NEWS&TOPICS
みなさんは、献血をした経験ありますか?
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
日本国内では、1日あたり約3,000人の患者さんが輸血を受けていると言われています。 現在、輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることができず、長期保存することもできません。また、患者さんによっては大量の輸血を必要とする場合があります。 このため、輸血に必要な血液を確保するためには、一時期に偏ることなく、1日あたり約15,000人の方に献血にご協力いただく必要があるとのことです。
献血時、「骨髄バンク登録」の内容も伺い、同日に登録される方も多く見えます。
なぜ、保険代理店のブログにアップしたかというと、医療保険は、骨髄提供者時の入院は病気ではないため入院したとしても、保険給付の対象外となります。そのため、保険会社の中には、手術給付規定に追加して「造血幹細胞移植を目的とした骨髄幹細胞または抹消幹細胞の採取術を受けたときに、入院日額の20倍に保険金が支払われる会社もあります」
気になった方は、一度ご自身の医療保険を確認してみてはいかがでしょうか?
株式会社 保険相談センター
http://www.hoken-sc.com/
住所:名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル1F/6F
TEL:0120-875-875
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日、何の日?第二弾
本日、2月5日は「ふたごの日」だそうです。
双子並びに多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日をと、愛知県豊明市の双子グッズの専門店である株式会社ベラミが制定され、日本記念日協会には2月5日が登録されているそうです。
なぜ、ふたごの日を知ったかというと、本日ご来店のお子様が「ふたご」で二人分の学資保険の相談をしている中で聞いた話です。
お子様の教育資金を考えると、同時に2人分と考えると大変かもしれませんが、上手に資金計画を立てると、2歳差3歳差の兄弟姉妹より意外と計
画が立てやすいかもしれませんね。
当社では、多くの相談経験を持った相談員が対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
株式会社 保険相談センター
http://www.hoken-sc.com/
住所:名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル1F/6F
TEL:0120-875-875
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
保険マネーセミナー開催いたしました。
先週に続き、本日、当社主催のマネーセミナーに多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
参加者より、「普段聞けない話を聞けて勉強になりました」や「今まで、入院したらとかは考えていたのですが、働けなくなったことを考えることがなく良い機会になりました」などお褒めのお言葉を頂きました。
当社では、3ヶ月に一度、その時々旬な情報をリアルタイムでお伝えしております。
次回は、1月に改定のあった、地震保険・火災保険をテーマにと考えております。
現在加入中の方、もしくは今後不動産購入を検討されている方、情報収集にお役に立てればと思っております。
次回も、保険・年金・住宅・相続・税金・投資など6分野で開催する予定です。
詳しいことが決まりましたら、報告させていただきます。
株式会社 保険相談センター
http://www.hoken-sc.com/
住所:名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル1F/6F
TEL:0120-875-875
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いよいよ土曜日に「三大疾病の病気を知り、病気に備える」セミナー開催します
2月4日(土)、当社の上田講師にてマネーセミナーinJPタワーを開催いたします。
同日は、「家計の総合相談センター」と「年金相談サービス」のセミナーもあります。
まだ、空きはございますので、興味のある方はご予約下さい。
詳細は、HPをご確認下さい。
2/4(土) 10:30~ <家計> 今年知っておきたい、お金と投資の話
2/4(土) 13:00~ <保険> 三大疾病の病気を知り、病気に備える
2/4(土) 15:00~ <年金> 30歳代以下限定 俺たち年金もらえるの?
皆様のご来場お待ちしております。
株式会社 保険相談センター
http://www.hoken-sc.com/
住所:名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル1F/6F
TEL:0120-875-875
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
昨日1月31日は何の日?
1月31日は「生命保険の日」
これは、「日本で生命保険の保険金が最初に支払われたことが新聞に報じられた日(1882年(明治15年)1月31日)」に基づいています。
MDRT日本会が、2009年1月に「1月31日」を「生命保険の日」と制定している。MDRT日本会は、「新聞に報じられたことから、世間の注目を引いた日で、お客様のために初心を忘れないようにと、この1月31日を『生命保険の日』としました。」と述べています。
現在では、もしもの備えとして、生命保険は幅広く知られたものとなり、日本は世界の保険大国になっているが、まさにこの時の新聞記事がその後の生命保険の普及の1つのきっかけになっていたということでしょう。
「生命保険の日」の制定を機会に、生命保険の本来の意味について改めて考え直す良い機会になれば、という思いが込められております。
一度、内容を確認してみてはいかがでしょうか?
株式会社 保険相談センター
http://www.hoken-sc.com/
住所:名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル1F/6F
TEL:0120-875-875
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇